日本を代表する山である富士山には、毎年多くの登山者が訪れています。
新しい元号となった今年は
気持ちを新たに富士山に登ってみよう!
と思っている方もいるのではないでしょうか?
富士山に登るためには準備が大切です。
山開きの時期や、登山に欠かせない天気の情報についてまとめてみました。
軽い気持ちで登れる山ではありません。
準備をしっかりしてから登りましょう!
富士山とは?
日本で一番高い山、富士山について簡単にご説明しますね。
富士山は、山梨県と静岡県にまたがる活火山です。
別名を不二山と言い、二つとない美しい山とも言われる秀麗な山です。
標高は3,776メートルで、日本で最も高い山ですね。
2013年には周辺地域も合わせて世界遺産に登録されました。
古来より霊峰とされ日本人の心の拠り所になっていること、
浮世絵など芸術の源とされてきたことが評価されました。
その雄大で優美な姿が人々から愛され、令和の由来で話題となった万葉集にも多くの歌が載っています。
富士山は、かつて噴火した時に流れ出た溶岩が積み重なってだんだん高くなった活火山です。
頂上には、律令国家時代に噴火を鎮めるために祭祀された浅間大神が祀られています。
これが、富士山信仰の聖地「浅間神社」です。
登山道の開通時期
登山道の開通時期は、例年7月上旬~9月上旬です。
登山ルートは4つあり、ルートごとに山開きの日が異なります。
山梨県側から登る吉田ルートは7月1日
静岡県側から登る富士宮・須走・御殿場ルートは7月10日
に開通することが多いです。
閉山日は、どのルートも9月10日です。
山開きと言っても、まだ山頂には雪が残っていることもあり
トイレの整備が整わない事もあるそうですよ。
世界遺産に登録されたことで情報が早く公開されるようになりました。
登山道の様子、山小屋の予約などしっかり情報を集めた方が良いですね。
参考サイト:富士山五合目観光協会
富士山に登るおすすめ時期は?
登山道の開通時期の中
富士山に登るおすすめの時期は7月下旬から9月上旬です。
これは7月上旬・中旬は、まだ梅雨の影響から天気が崩れることが多いためです。
雨の中の登山は危険です。
梅雨明けして、晴れている日が多くなった頃に登ることをおすすめしますね。
気持ちの良い天気に山頂から眺める景色は最高です。
富士山の天気
富士山の天気と気温は、登山には大切な情報です。
変わりやすい山の天気によって、身体に大きな影響を及ぼすことがあります。
ネットを使ってこまめにチェックすると良いですよ。
おすすめは日本気象協会の登山天気専用ページです。
秩父・多摩・南関東から富士山を選んでくださいね。
山頂と5合目付近とそれぞれの天気を確認してください。
参考サイト:日本気象協会
富士山は標高が3,000メートルを超える高い山です。
麓にある駿河湾や相模湾からの風が複雑に巻くため、高い所では気流が安定しないことでも有名です。
登り始める5合目と山頂は、標高差から気温の差が20℃もあります。
晴れて暑い天気でも、山頂に向かって寒くなることが当たり前と思ってください。
山頂では夏でも真冬のような寒さで、風が吹くと更に体感温度が下がります。
夏でも日の出前の時間帯は、気温が0℃近くまで下がります。
ご来光を拝みに夜中から登り始める方は防寒対策が必要です。
気温の他に気をつけることは、雷です。
夏の富士山は雷が発生しやすく天気が急変することが多くあります。
登り始める前に、登山口で雨雲の流れなど気象情報のチェックが必要です。
まとめ
子供の頃、夏休みに富士山に登ったことがあります。
山頂の寒さと5合目の暑さが記憶に残っています。
観光地として有名でも簡単に登れる山ではありません。
天気の情報、防寒対策、そして忘れてはいけないことは
富士山が活火山であることです。
できればヘルメットやマスクも持って行きたいですね。